忍者ブログ
 
できるだけ絵をつける(お知らせ記事以外は) 描かない日は書かない 量をこなせば上達するだろう、というメモ日記。
−−−−−−−−−−−−
ギルド:カフェ・ド・ウニ
−−−−−−−−−−−−
分類
記録
 
☆ギルドアイコンお借りしました
gif形式ギルド
<<   2025   07   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
21 July 2025            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29 September 2007            ずばしゅ  |  pc  |
土曜日曜と母がやってきます。毎度のことですが彼女の襲来で手一杯になること請け合い。嫌でも部屋の大掃除が始まるんだ…orz
今週レポート期限破ったから休みにがんばろうと思ったのに、もう死亡フラグです(ぇ)

PR
さてさて、25日にお姉さん達と遊んでもらいました。サチさんとナナミさんと祭さん♪
皆さんとても可愛くてチャーミングで盛り上げ上手な方々でした〜。うちイベント以外でオフ飲みしたことなかったんで、呼んで頂いてありがとうございます!
27 September 2007            ほわ。  |  pc  |
火曜にサチさんナナミさん祭さんとどんちゃんして参りました〜次回にその時の萌え語りを。と言いつつ、世間話もりもりだったのでどこまで公開できるかしらん(´u`;)
ほんと、自サイトヒッキーだった子が大出世ですな〜。

あと、相方に今から謝っておく。うち酔っぱらって気付いたらお前さんの話ばっかりしてたのねorz料理が上手いとか絵が上手いとかエロいとか(ぇ)
だってうちの同人ヒストリィを語るにお前さんは必要不可欠なのだよ…そういうわけでごめんよ。お兄ちゃんのこと好き過ぎた;;
あ、もちろん格闘バトンやってみとくれぃ!てかリアルに強いでしょスポーツテストの女王(笑)


拍手レスは次次回致します〜。


ジャンピングダブルつっこみ!!

体勢とか解剖学的にとかはつっこまない方向でお願いしやす。ん、サムネイル表示かな?
"つっこみなと"とかいう変なあだ名付けられて、片っ端からみんなの頭ぺしぺしやってる亮介…とかいう変な電波が降りてきました。食堂でみんな座ってて、四方八方からコールされて亮介だけがバタバタ走り回っている。律儀に一発ずつ食らわしてく亮介と愛すべき集団ちょっかい。
引っぱたかれたくてわざわざ頭出す奴とかいるんだよ!ドM集団w(やだなぁそんな野球部)


やなぎさんから頂きました〜ありがとうございまっす!
キャラ回答できたら面白いなぁと思ったのですが、選手の能力とか分析できる人じゃないので無理でありました。
格ゲーを殆どやっていないという似非ゲーム好きゆえ、RPGっぽくお答えしまする(いいのか)


格闘バトン



●1.使用武器

メガネ:見た目だけ賢く見せ、対するギャップで相手を錯乱させる。


●2.格闘スタイル

コマンドに「防御」と「逃げる」しかねぇ!
ドッジボールでは弱過ぎて狙われないタイプです。


●3.スピード型?パワー型?バランス型?

跳躍は比較的できたのですが。あ、ジャンプ型ってないんですか。


●4.使い易さを☆5段階で表すなら?

★★★★★

最初からバーサク状態です。人の命令を聞いていません。
昔からいいように人に使われてきた反動でひねくれてしまったもようす。


●5.バトルコスチューム

遅刻した日は服が適当。分かりやすいです。


●6.キャラクターセレクトされた時の台詞

「おぃーっす!・・・え、今から何やるの?」
↑人の話を聞いてない時のパターン


●7.対戦前の台詞

「どうせケンカするなら勝ちたいよね」
↑高校時代の名言の殿堂入り。こう言ったら周りに大爆笑された一言。ひどいや。何で私が言ったとたんそうなるんだよ(´□`;)
しかし美術部でなぜこんな話題になっていたのか;;


●8.必殺技の名前

【◯◯◯◯】
悪いことをしたおしおきに母がやっていた技。死ぬ程痛い。
よい子はやっちゃいけないので詳細を明かさない(笑)


●9.その時の掛け声

「どりゃ!」


●10.敗北した時の台詞

「ぎぇー!」


●11.勝利した時の台詞

「あでゅー」


●12.次に回したい貴方のライバルキャラクター5人

ストップ!
<<   HOME    97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts